Notionでページを無料でWeb公開して共有する方法【各種設定あり】

Knowledge Knowledge Knowledge

Notionユーザー
Notionユーザー

Notionで作成したページって共有できる?

URLで公開もできるの?

こういった疑問を解決します。

本記事の内容

  • Notionで作成したページの共有方法
  • 共有公開の各種設定

今回はNotionでのページ共有方法を紹介します。

結論、Notionで作成したページは無料で共有することができますし、URLとして公開することもできます。

今回の記事で、テンプレートを作成して共有したりプレゼントして共有することもできます。方法も簡単なのでぜひ参考にしてみてください!

ゲストとして共有し、共同編集などがしたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

【Notion】ゲストについて|追加方法、メンバーとの違いなど

Notionのページの共有・公開方法

それでは早速共有の方法を紹介します。

まず今回共有するページを作成しました。

notion 共有ページ画面

こちらのページをURLとして共有公開するには、

Web公開の手順

ページ右上の「共有」をクリックします。

Web公開」タブがあるのでその中の「Webで公開」をクリックします。

これで公開用のURLが生成されました。

Web公開ようリンクをコピー」をクリックするとURLがコピーされるので共有したいところにペーストするだけです。

ここでポイントは、公開されるのは「共有」したページから以下のページ(親ページや他のページは公開されない)のみということです。

なので、子ページを含む複数ページを公開する場合には、一番上の親ページのところで「共有」設定をする必要があります

また、「公開停止」ボタンをクリックすることで公開を停止するすることができます。

公開されたらページ上部に情報が表示されるようになりました

2023年12月のアップデートでページ公開がされるとページ上部にその旨が表示されるようになりました

公開URLが表示、「サイトを表示」で公開したページが実際に別タブで開かれるようになっています。

サイト設定」をクリックすると、Web公開の設定のモーダルが表示されるようになりました。

Web公開について状況が把握しやすくなりました。

Notionでページ公開する際の設定

Notionでページを公開する際にいくつか設定があります。

共有・公開するページに合わせて設定を変更することができるので参考にしてみてください。

  1. リンクの有効期限(※有料プランのみ)
  2. 編集権限
  3. コメント権限
  4. 複製権限(テンプレート作成)
  5. インデックスさせるか(有料プランのみ)
    無料でもインデックスできるようになりました!!(2023年12月アップデートにより)

Web公開の設定

一つずつ紹介していきます。

リンクの有効期限

リンクの有効期限」では、公開したリンクの有効期限を設定することができます。

有料プランのみでの設定になっています。

無料プランの場合はデフォルトの「無期限」になっています。

共有を止めたい場合は、下のボタン「公開停止」をクリックして停止することが可能です。

編集権限

編集を許可」では、公開したページをNotionの他のユーザーが編集できるかどうかの設定を行うことができます。

他の人に編集されてページの内容が変わってほしくない場合はチェックを入れないようにしておきましょう。

コメント権限

コメントを許可」では公開したページに対して閲覧したユーザーがコメントを受け付けるかどうかの設定です。

これは作成するページにもよると思うので覚えておくといいですね。

複製権限(テンプレート作成)

テンプレートとして複製を許可」では公開ページを閲覧者が複製できるかの設定です。

チェックを入れると、公開ページに訪れた人がそのページを丸ごと複製することができるようになります。

方法としては、

notion複製方法の画像

公開されたページの右上の「Duplicate」をクリックし、複製ページを保存したいユーザーを選択するだけです。

Notionでのテンプレートなど、皆さんに使って欲しいページなど作成した場合は、この設定を「On」にして複製可能にしてみてください。

ネット検索設定

最後に「ネット検索を許可」で検索エンジンにインデックスさせるかどうかの設定を行うことができます。

しかし、この設定は無料版では行うことができず、有料プランのみの設定になります。

無料版では作成したページをGoogleで検索ヒットさせることができないのでご注意を。

2023年12月のアップデートにより、無料版でもネット検索でインデックスさせることができるようになりました

ネット検索を許可させたい場合はこちらでチェックを入れましょう。

まとめ:Notionで手軽に作成したページを公開してみよう

いかがだったでしょうか。

簡単にページを共有・公開することができたと思います。

Notionでは直感的にページを作成することができるのでHTMLやCSSの知識がない状態でもそれなりのページを作成して公開することができます。

公開するだけなら無料で行うことができるのでご自身のポートフォリオなど、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

共同編集するならゲスト追加

公開ではなく、夫婦や友人と共同編集がしたいという方はゲストとしてページ共有することもできます。

こちらの記事を参考にしてみてください。

【Notion】ゲストについて|追加方法、メンバーとの違いなど

このほかにもNotionには多くの機能があり、皆さんのタスク管理や私生活の情報整理に大いに役立ちます。以下に他のNotionに関する記事を書いていますのでぜひ参考にしてみてください!


お問い合わせ

業務効率化や業務フローにお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
弊社ではどこに課題があるのかから一緒になって考え、解決策を提案いたします。

    お名前

    必須

    メールアドレス

    必須

    電話番号

    必須

    お問い合わせ内容

    必須

    同じカテゴリーの新着記事

    カテゴリー情報が取得できませんでした。